壁の色に合わせてブルーのカーテンに交換です。
カーテンレールなしでも、テンションポールとクリップで簡単に取り付けできました。

Contents
ロールスクリーンから、カーテンに交換します
ロールスクリーンを外して、グラデーションカーテンを付けたいと思います。
ですが、カーテンレールを付けてしまうと、窓枠にネジ穴などのキズが付いてしまいます。
そのため、カーテンに変えたいけれど、どうしようか…ずっと迷っていました。
ロールスクリーンは、コードを引っ張るだけで簡単に上げ下げができました。
これはとても便利だったのですが、スクリーンなのでドレープができず硬い印象でした。
テンションポールを使う
カーテンレールの代用として、テンションポールを使います。
100円ショップでも購入できます。
そのテンションポールに、セリアのカーテンクリップを使います。
5個入りのクリップで、つっぱり棒に取り付けるための小さなフックも付いています。
セリアのカーテンクリップで挟みます
カーテンの生地に、等間隔に5つのクリップをはさみます。
しかし、このクリップは、かなり硬いです❗️
クリップが小さいので、よりチカラが必要です。
カーテン生地にクリップの跡がつきそうです

レースカーテンと厚地カーテンを一緒に挟んでいます。
クリップのチカラが強いので、カーテンが落ちることはなさそうです。
グラデーションカーテンがカワイイ
カーテンの色はブルーのグラデーションです。
アイスブルーという色で売られていました🍨
レースカーテンとセットで、1㎝単位でサイズも選べました。
こんな縦長の窓でも、ピッタリの丈で送られてきます📐
それでも、少し短いな…と思うぐらいの誤差なら、テンションポールの位置で修正できます。
星の形に彫り出しがあります
遮光カーテンに、レーザー切断で星の柄が彫り出してあります⭐️
この柄から光が透けるので、星の形に光っているように見えます。


イルミネーションかと思うようなカーテンです。
カラーバリエーションもたくさん
色もアイスブルーの他に、ピンクやイエローなどもあります。
レースカーテンもセットなので、シンプルな部屋でも、これだけでイメージが変わります。

これで夜もいい感じです🌙