スポンサーリンク
豚バラブロックが安かったので、今日は角煮を作ります🥓
炊飯器で炊くと簡単だとテレビで言っていたので、やってみようと思います。
スポンサーリンク
主な材料たち

豚バラブロックは塩胡椒をして、ネギとニンジン、ショウガも入れます。
大根は茹でました。
豚バラを焼く

焦げ目が付くぐらい焼いておきます🍳
炊飯器に材料と調味料を入れる

大根とニンジンを入れ、その上に焼いた豚バラを炊飯器の釜に入れます。
てんさい糖と炭酸水を入れる
今回はてんさい糖と炭酸水を使いますが、コーラでも作れます。
コーラを使う場合は、砂糖は必要ありません。

無糖のソーダ水です。
普段は、お酒の割り材に使っています🍸

ネギとショウガも投入し、ソーダ水を注ぎます。
(お酒が飲みたくなってきます…🍹)
ショウガが好きなので、写真ではかなり大きめに切っています。

てんさい糖と、しょうゆが入りました。
(似たような写真ばかりですみません💦)
てんさい糖はミネラルや、おなかに優しいオリゴ糖が含まれているので、よく使っています。
天然の琥珀色です。(しょうゆで茶色くなっている訳ではありません)
コーラでもよいですが、ソーダ水とてんさい糖なら健康的です。
炊飯器のスイッチを入れる

これで準備ができました。
あとは炊飯器のスイッチを入れて1時間後、いい匂いがしてきました。
できあがり

炊けました。
ニンジンも大根も柔らかいです。
豚バラも煮込まれた感じがしています。
ショウガも噛みしめると美味です。
3合炊きの小さい炊飯器なので、満タンになってしまいましたが、我が家にはちょうどいい量です。
また、豚バラブロックが安くなっていたら、卵も入れて作りたいと思います🥚
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク