家具は揃っていても、部屋の壁は、意外と殺風景なままになっていることがあります。
家でゆっくり過ごすなら、より一層落ち着いた空間にしたいですね。
Contents
さみしい壁は、どんなテイストにも変われる
大きい額縁や、絵画を飾る
しっかりした額装の絵があると、ただベッドがあるだけの部屋でもかっこよく見えます。

ずっとしまいっぱなしだった絵を出してきました。
ベッドとテレビだけでは寂しい部屋でも、壁に大きな額縁の絵があるだけでイメージが変わりました🖼
右側の壁に取り付けた大きなデッサンは、落ちないようにネジで固定しています。
ネジは1本だけです。
左下の床に置いた絵は、いつか移動するかもしれないので固定せず、なにげにコンセントやコードを目立たせないよう、目隠しのつもりで飾りました。

コンセントは見えているのですが、完全に隠してしまうこともできます🔌
全体的に、こぢんまりとスッキリした部屋になりました。
小さいパネルや、写真立てを飾る
窓のまわりを囲むように、パネルに入った絵を飾っています。

上の画像の中に、パネルに入った絵が3枚飾られています。
これは色鉛筆で描かれています🎨
以前、写真から色鉛筆で絵を描き起こしてくれる人に、描いてもらったものです。
大きめの観葉植物を置き、サイズの小さなパネルと対比させています。
チェストの上に写真立てを置き、壁の色に合わせて作ったドライフラワーのリースも飾っています。
リースを飾ることで、写真立てのコーナーに温かみが出てきます。
派手ではありませんが、窓際の植物とあいまって、木陰のような落ち着いた佇まいになりました。
壁掛け時計をアレンジする
ドライフラワーのリースを作ったときに、ついでに壁掛け時計もリースにできないかと思いました

もともとの時計が、あまりにもシンプルだったので、大ぶりな花を中心に使いました🕰
ちなみに、接着剤は全く使っていません❗️
気合いでくくりつけています。
好きなテイストのインテリアを揃えたい
『西海岸』テイストや、『ヴィンテージ』『北欧』などに加えて、『BOHO』『和モダン』など、他にもたくさんあります。
家具やインテリアもジャンルごとに分けられていることが多いですね。
好きなテイストの物を見つけやすく、簡単にコーディネートできます。
壁に穴を開けたくないときは
壁に何かを飾るときにはピクチャーレールが便利そうだなぁ。
それ以外にも壁に穴を開けずに、貼り付けるタイプのフックや、目立たない画鋲もあります📌
けれど、ワイヤーで吊るすのがカッコイイし、高級感がある❗️
そう思い、ニセピクチャーレールのようなものを作りました。
壁と天井の境目に、緑色の画鋲が見えると思います。
この画鋲から、白いひもを吊るして、カレンダーを下げました。


エアコンが邪魔ですが…💦
ぶら下げたヒモの先に100円ショップなどで売っているS字フックを引っ掛けます。
カレンダーの穴を、S字フックに取り付けて出来上がりです。
ピクチャーレールより簡単ですが…
やっぱりヒモはヒモですね😞
今は見えやすいように目立つ色の画鋲を使いましたが、透明の画鋲を使えば全然目立ちません。
要は、壁の真ん中に画鋲の穴が開かないというだけの事です(笑)
カレンダーは目線の位置に合わせたかったので、ひもの長さを合わせるところが唯一の難所でした。
さみしい壁とさよならです
今回は、まだまだ改善の余地がありそうです。
また、別の部屋の模様替えもしたいです。
ウォールシェルフを取り付けて、雑貨を飾れるようにするのもいいです。
思い切って、壁紙を張り替えてみるという方法もあります。
自分で貼れる壁紙も販売されているので、好きな柄に変えることができます。
そして、散らかさないように、いつまでもキレイな部屋を維持したいです❗️